HIV/AIDS関連情報

2007年2月6日(火) インドの出稼ぎ労働者に対するHIV対策

 2月1日のロイター通信によりますと、インドのエイズ撲滅局は、国内の出稼ぎ労働者たちのためのHIVから身を守るための計画があることを1月30日に発表しました。

 現在世界一の約570万人のHIV陽性者を抱えるインドでは、地方からの出稼ぎ労働者がハイリスクグループのひとつとなっています。11億人の人口を有するインドは、4人に1人が地方からの出稼ぎ労働者で、彼らは仕事を求めて国中を移動しています。

 このうち約5%に相当する1,200万人から1,500万人が、HIVが広く蔓延している都市に赴き短期間の労働を終えた後、故郷に戻るそうです。現在、インドの国民エイズ管理局(NACO, National AIDS Control Organization)は、このグループに対するHIV感染予防を検討しています。

 NACOの代表者であるスジャータ・ラオ(Sujatha Rao)氏は言います。

 「こういった出稼ぎ労働者たちは集団で行動することが多いと言えます。彼らがHIVの蔓延している地域に住むのなら、我々は彼らをHIV感染から守らなければなりません。我々はこういった出稼ぎ労働者たちが国内のどこで生活しているかを調査し、ピア・エデュケーションを通して、HIVの検査を受けてもらうようにし、コンドームの使用を呼びかけたいのです」

 専門家によりますと、インドのHIVは地方で急速に広がっています。多くの男性出稼ぎ労働者たちは、売春婦からHIVに感染し、それを故郷に帰って自分の妻にうつしています。実際、インドのHIV陽性者の半分以上は地方に住んでいます。

 4月から始まるインドの第三次国民エイズ管理計画(NACP-Ⅲ)では、26億ドル(約3,120億円)の予算が5年間で投じられることになっています。

 ラオ氏は、出稼ぎ労働者がどのようなルートで、ある場所から次の場所に労働を求めて移動するのかを追跡し、HIVが広く蔓延している地域に移動する前に予防対策を講じたいとしています。

 NACP-Ⅲの予算の大半は予防活動に使われる予定で、売春婦や出稼ぎ労働者といったハイリスクグループへのコンドームの配布もおこなわれることになっています。NACOによりますと、インドにはおよそ2百万人の売春婦がいますが、そのうちコンドームを使用しているのは半数に過ぎません。NACOはこの数字を3年ないし4年のうちに80%にまでもっていきたいと考えています。

 ラオ氏は言います。

 「忠誠や禁欲を出稼ぎ労働者たちに話しても現実的ではありません。率直にコンドームの使用を訴えるべきなのです」

 インドは無料抗HIV薬を支給する政府管轄のHIV治療センターを増やすことも計画しています。現在101ある治療センターの数を3月までに121にする予定です。

 NACOによりますと、無料治療プログラムがうまく機能していない最大の理由は、インドでは感染者の86%が自身の感染に気付いていないということです。

**********

 インドでは86%が自身のHIV感染に気付いていない・・・。日本にも自身が感染していることに気付いていない人は少なくありません。

(谷口 恭)